30年山行記録
|
|
日時 |
10/26 |
|
|
|
場所 |
樽前山 |
|
|
|
コース |
7合目駐車場〜東山山頂〜神社奥宮〜西山山頂〜923m峰山頂〜お花畑〜7合目駐車場 |
同行者 |
単独 |
|
|
|
出発日時 |
到着日時 |
天候 |
場 所 |
備考 |
07:27 |
|
|
7合目駐車場 |
|
08:00 |
07:58 |
|
外輪山付け根(東山−神社分岐点) |
|
08:23 |
08:06 |
|
東山(樽前山)山頂 |
|
|
08:25 |
晴れ |
外輪山付け根(東山−神社分岐点) |
|
|
08:36 |
|
神社奥宮 |
|
09:30 |
08:58 |
|
西山山頂 |
|
|
09:55 |
|
東山−お花畑分岐点 |
|
10:40 |
10:10 |
|
923m峰山頂 |
|
|
10:48 |
|
風不死岳分岐-1 |
|
|
10:59 |
|
風不死岳分岐-2 |
|
|
11:27 |
|
7合目駐車場 |
|
|
|
|
|
|
山 行 記 |
|
|
|
北海道出張が1週間入ったので業務終了後に山行しようと支笏湖周辺の低山「樽前山」に |
|
登って来た。平日(金)のせいか駐車場(7:10到着)は、10台位しか止まっていない。 |
|
今日の天気予報は晴れという事で混雑が予想されると思っていたが、意外に空いていたので少し |
|
ホットし、早速登山準備に取り掛かる。駐車場周辺は若干肌寒く感じたので薄いヤッケを羽織って |
|
登山口にある登山届用のポストに登山届を提出し、7:27駐車場出発。登山道は人気の山だけ |
|
あってとても登り易く整備されている。15分位で樹林帯を抜け展望の良い裸山に出る。 |
|
ザラザラとした砂利道であるが山道が広く歩き易い。 |
|
左手には朝日に反射して海面がキラキラと輝いた太平洋が映っている。 |
その先に本州が見えるかと思って暫く立ち止まって眺めていたが、流石にそこまでは見えなかった。 |
そんな光景を見ているうちに外輪山の付け根(東山−神社分岐点)に到着した。 |
一気に視界が開け、樽前山の広大な景色に圧巻される。 |
右手にこれから直登する東山ピーク、左手に神社(奥宮)・西山ピークそして中央に入山禁止の |
溶岩ドーム(火口原)が見えた。 |
地元のハイカー(夫婦1組)と挨拶を交わして東山ピークに向かう。 |
丁度、富士山の山頂火口から最高峰剣ヶ峰に直登する様な感じだが、勾配はこちらの方が |
はるかに緩やかであり登り易い。5〜6分で東山山頂に到着。ここからの展望も最高である。 |
一番最初に目に映ったのが、山頂に雪化粧を呈した端麗な蝦夷富士所謂「羊蹄山」であった。 |
以前百名山を目指していた頃(9月末)に登って山頂付近の火口で雪により視界が悪く |
|
登頂を断念し、翌年リベンジしたことを思いだした。更に右下方面にには支笏湖の一部が |
|
これまた、神秘的な光景を醸し出していた。 |
|
|
|
|
|
|