02年山行記録 目次へ戻る
日時            8/11
場所             那須岳
コース     峠の茶屋駐車場➡峰の茶屋小屋➡朝日岳➡峰の茶屋小屋➡茶臼岳➡ロープウエィ口経由牛ヶ首
➡峰の茶屋小屋➡峠の茶屋駐車場
同行者         拓美      
出発日時 到着日時 天候 場    所 備考
08:30     峠の茶屋駐車場  
  08:35 登山指導所  
09:20 09:13 峰の茶屋小屋  
10:05 09:57 朝日岳の肩  
10:35 10:14 朝日岳山頂  
10:45 10:40 朝日岳の肩  
12:10 11:12 峰の茶屋小屋  
  12:45 晴れ 茶臼岳手前分岐点(お鉢巡り、ロープウエィ分岐点)  
13:05 12:50 茶臼岳山頂(お鉢巡りコース経由)  
13:40 13:35 ロープウエィ山頂駅手前分岐  
14:13 14:05 牛ヶ首  
14:44 14:38 峰の茶屋小屋  
  15:15 登山指導所  
  15:20 峠の茶屋駐車場  
         
山 行 記      
今年の北アルプス山行(扇沢〜鹿島槍ヶ岳ピストン)は、コロナ禍を考慮し山小屋拍を止めて  
テン泊(冷池山荘上のキャンプ場)を計画しました。  
久しぶりのテン泊となるため、取敢えず那須岳で事前訓練をしようと決めこのコースを設定。  
ところが前日に新調したザックにキャンプ用品等を含めた登山用品をパッキングしたところ  
18kgの重量でした、      
那須岳とは言えこの時期の猛暑続きでこの重量に耐えられるか否か不安になってきた。  
ましてや今回は拓美が同行するので、山行途中に棄権する訳には行かないので  
安全策を取ってキャンプ用品を取り除くことにした。  
8/11 4:45自宅を出発し登山口駐車場(峠の茶屋第二駐車場)に 08:10到着した。  
予想通り峠の茶屋第一駐車場は満車で第二駐車場で辛うじて一台の枠が空いていた。  
天候に恵まれ雲一つない青空の下、08:30 駐車場を出発。  
15分位樹林帯の中を歩くと展望が開け峰の茶屋が映える那須岳の稜線が窺えた。  
心地良い風が体を冷やしてくれ、テンションがますます上がり、軽やかな足取りで  
09:13 峰の茶屋に到着。