02年山行記録 目次へ戻る
日時            11/14
場所             奥久慈男体山
コース     大円寺側登山口〜コース分岐点〜健脚コース〜男体山山頂〜大円寺越〜コース分岐点〜大円寺側登山口
同行者         単独 T美      
出発日時 到着日時 天候 場    所 備考
07:55     駐車場  
08:02 08:00 コース分岐点  
08:40 08:30 岩場(展望用岩場)  
09:50 09:15 男体山山頂  
10:50 10:20 大円寺越  
  11:10 駐車場  
       
       
       
       
       
       
       
       
         
山 行 記      
毎年1月頃に年明け登山として奥久慈男体山を足馴しを兼ねて山行していたが、  
今年はコロナ禍の影響で今日(11月14日(土))になってしまった。  
紅葉真っ盛りと土曜日の影響で8時前に登山口駐車場は満車となっていて、入口付近の  
空地に駐車して登山開始した。    
岩場の展望台では富士山が見えるかと多少の期待はしていたが、残念ながら霞んでいて  
見えず県内の山並み(筑波山等々)や海岸(ひたちなか火力発電所等)、栃木県の  
日光連山、那須連山は何の遮りもなくはっきりと見えて満足。  
山頂では多くのハイカーで蜜状態・・・早々に退散したかったけど、余りの天気の良さに  
50分程居座ってしまった。    
大円寺越えで昼食しようとしたが、枯れ葉が多くバーナー使用には危険かと推測し  
止む無く下山再開。      
最終的には駐車場を後にして西金駅手前の道路脇空き地で昼食休憩を摂り、  
「金砂の湯」で風呂に入る。