06年山行記録 目次へ戻る
日時            02/22
場所             生瀬富士(茨城ジャンダルム)
コース     第一無料駐車場〜かずま分岐点〜滝見展望台〜かずま分岐点〜生瀬富士〜登山口(大子硯)
同行者         単独   〜第一無料駐車場  
出発日時 到着日時 天候 場    所 備考
09:06     第一無料駐車場  
  09:20 登山口(民家脇)  
09:51 09:45 洞穴  
10:00 09:56 かずま分岐点(C−15)  
10:17 10:08 滝見展望台  
10:27 10:26 かずま分岐点(C−15)  
11:11 11:04 立神山  
11:40 11:30 生瀬富士山頂  
11:52 11:45 茨城ジャンダルム終点  
12:07 12:01 生瀬富士山頂  
12:54 12:51 登山口(大子硯側)  
  12:55 第一無料駐車場  
       
         
         
山 行 記      
勝田マラソンも終了(目標タイムクリアー)し昨年の10月に会津駒ケ岳を登山以来4ヶ月振りに
登山(低山ハイク)に行ってきました。テンクラでA情報!!
因みに生瀬富士は25年前に登山している。
当時の山行記録の詳細は未記入であるが、エビデンスの写真はしっかり残っていました。
相変わらず登山道の案内は不明瞭で、今回はYAMAPのアプリに助けてもらいました。
滝上の展望所(トレランポイントC−15)では全く見えないわけではないが周りの木々が多く
滝の展望はいまいちでした。
生瀬富士山頂からジャンダルム最終ポイントまでは、行は結構な緊張感があったが、
帰りは慣れたせいか少し余裕がありました。
登山終了後第一駐車場ではほぼ満杯だったので、第二駐車場に移って車内で軽く行動食を
口にして13:15駐車場を出発。自宅には14:20着(水府経由)
自宅でシャワーを浴び登山服装備品を洗濯した後、鶏のから揚げを作ってもらいビールを頂きました。